![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
カフェ・ジュリエッタのひでびんです。
最近、色々な方から『ひでぴん(hidepin)』と間違われますが、正しくは『ひでびん(hidebin)』ですので宜しく御願い致します(笑) 今日は平日の昼間にも関わらず、ランチタイムに様々なお客様が訪れてくれました。 お越し頂いた皆様、この場を借りて御礼申し上げます。 まずは可愛い女の子の御紹介から! ![]() すっかりお馴染みになったショットですね(笑) 妻が写真を撮ったのでピンボケで恐縮です・・・ 1歳4ヶ月のピッチピッチのレディーです(笑) これで将来は真っ赤なスパイダーの似合う素敵な女性になる事間違い無し!? こちらは福島県からお越し頂いたSさんの「ALFA ROMEO 75TS」です! ![]() 珍しい純正色の「ハーモニックブルー」です。 この後の155でも最後の頃にちょこっとだけ復活した純正色ですね。 ブルーと言うよりもグレーみたいな感じ?上品で渋いです。僕はこの色好きですねぇ。 撮影してる時に「お!?カーボンのフロントのリップスポイラーだ!・・・あれ!?タイヤハウスの前にもレーシーな風切りのプレートが!」と思ったら、これ何と全てSさんのお手製だそうです! しかも建築資材を格安で上手く流用してカッティングシートでカーボン調に仕上げたとか! おお〜!これぞ本当の趣味のクルマいじりの王道(笑) お財布に優しくて楽しいDIYモディファイは良いですね! ![]() でもってこちらがリアです。 おお〜!75にエクステリアでこんないじり方があったとは・・・エボキットやツェンダーのエアロパーツを付けるだけが芸じゃないのですね・・・勉強させられました。 元々国産旧車をS30Z〜ハコスカと乗り継いで「国産旧車に変わるのはコレしかない!」と75TSに魅了されて購入したとか。 あ!それ凄く分かります! 僕も75TS乗ってましたが(今も2台も置いてあるけど・笑)155から75まで遡ると途端に『旧車』の匂いが強くなるんですよねぇ・・・ しかも70年代〜80年代初頭の国産のハコと比べたくなる気持ちも何となく分かる気がします。 ミニサーキットに通っていて、今後はカフェ・レーサー仕様を目指すのだそうです。 う〜ん、75のカフェ・レーサーか!・・・どんなだろ(ワクワク) 器用なSさんがどう仕上げるのか・・・75好きのひでびんとしては非常に興味津々です。 と、言う訳で思わず長くなってしまった・・・(汗) 続いて御紹介のお客さんはお茶目な(苦笑)(ファンキーな?)こちらのお客さん! ![]() 自称「お茶目な○○歳」を名乗るこの方は、去る6月21日の日記でも紹介させて頂いた水戸市のソウルバー「SOUL IN MOTION」のオーナーさんです!(笑) 地元では知る人ぞ知る有名人?(笑) クルマの写真を撮ると言ったら、何故か店に置いてあった僕のギター(ダンジェリコのニューヨーカーです)を持ち出して来て、頼んでも居ないのにポーズを決めてくれました(爆)一緒に映りたかったお客さんは初めて(笑)流石・・・ソウル(魂)入ってますねぇ〜・・・お○カ振り炸裂です!?(爆) 愛車はBMWの2002です。 エンジンは僕の段付きと同じくウェーバーの40パイ×2基。 以前に運転させて頂きましたが、同じキャブ使っててもアルファとは全然違う味付けで、本当に街乗りし易そうでした。 良い意味で汚く(爆)普段の下駄履きに使い倒してる感じがどことなくヨーロッパ的?でカッコイイと思います。 これからもチョイ悪(大悪・爆)オヤジ道炸裂させて気持ち良いレコード回して下さい!又、遊びに来ますねぇ〜! 続きましては、こちら! バリバリ新車の159のステーションワゴンです。 ![]() おお〜!何気に159は初めて来たぞ〜! しかもセダンじゃなくステーションワゴンの方が先に現れるとは・・・ セダンはMT、AT、セレ、と全て(3回)試乗に行きましたが、ステーションワゴンは現物見るのも初めてでした。 しかもボディーサイズや高級セダン的な雰囲気が手伝ってか、159は156と違って売れ筋が赤よりもガンメタやシルバーと言った地味系な色だとの噂(何処で?・笑)でしたが、ステーションワゴンで赤を選ぶとは・・・逆に何だか新鮮な感じがしました。 オーナーのSさんは写真家&釣りキチさんで(笑)それ故にステーションワゴンが必須アイテムだとか。 勝手な評論家達からとやかく言われてる159ですが、やはりアルファはアルファ!って事で、まだまだ色々な意味で健在なアルファらしいアクの強さがお気に入りだそうです。 Sさん、また大洗方面に釣りの帰りには御立ち寄り下さい! ヒラメ持ち込みOKですよ?!(爆) ▲
by cafe-giulietta
| 2008-06-26 23:55
| 本日の来訪車(者)
梅雨時期に・・・
カフェ・ジュリエッタが贈るファンタジー・・・ クルマ好きなら誰もが幸せになれる・・・ 美味い早い安い・・・じゃなくて、、、(汗) うれしい楽しい大好きなイベント!!! もとい、もう一声!「うれしい!楽しい!!大好き!!!美味しい〜!!!!」 驚愕のスペクタクルがあなたの胃袋と五感と魂を感動の渦に巻き混む・・・ そんな(どんなだ!?・笑)素敵なイベント(くどい!?爆) 「カフェ・ジュリエッタ ブランチミーティング」を開催致します!! さあ、全国50人位の(その位は居るよね?・汗)カフェ・ジュリエッタファンの皆さんお待たせ致しました! 梅雨時期なので様子を見てましたが、今月も最終週となる6/29(日)に開催決定です! ☆開催日:6月29日(日) ☆場所:あなたの♥「カフェ・ジュリエッタ♥」 ☆スケジュール:AM9:30 集合 AM10:00〜12:00 ブランチ&談笑 12:00〜希望者によるツーリングへGO!! ☆参加費:スペシャルブランチ※代のみ ¥1,000 ※サラダ、スープ、本日のパスタ、デザート、コーヒーのスペシャルブランチSetです。お腹を空かせて来て下さい! ☆参加資格:何もありません!老若男女不問!子連れファミリー参加大歓迎!車種も不問!同乗参加や徒歩だってOKです! ※基本的に車種や年式を問わないクルマ好きの為の交流イベントですが、クルマが無くても大丈夫です。見物がてらでも結構ですし、クルマには別に興味みないんだけどこのイベントには興味があるって方も歓迎します。 ☆参加注意事項:イベントの行き帰りの事故や交通違反には十分にお気を付け下さい 。また、当方ではイベントの行き帰りやイベント中の事故や故障等に対する一切の責任は追えませんので御了承下さい。ガソリン、油脂類、燈火類、ブレーキなど、愛車のトラブル防止や安全な走行に関わる部分の点検はお忘れなく!(笑) ☆問い合わせ&参加希連絡先:カフェ・ジュリエッタ TEL:0296−72−0870 E-mail:alfa155@keb.biglobe.ne.jp ※又はレスを付けて下さればOK! ☆参加締め切り:特にありません。当日ドタ参加でもOKですが、料理の用意がありますので出来る限り6/27(金)までに参加人数の御連絡をいただけると幸です。 画像は前回5/18(日)の時の様子です。 ![]() ![]() ![]() ▲
by cafe-giulietta
| 2008-06-19 14:29
昨日に引き続き、本日も定休日。
てな訳で、昨夜は東京に一泊して、家族と別行動をして午前中から午後の早い時間に都内での仕事を片付けて、夕方に茨城へ帰還しました。 で、カフェ・ジュリエッタに戻るには北関東自動車道の友部IC.で降りるのが最寄りなんですが、「ちょっと寄り道して帰ろう!」って事になって、一つ手前の常磐道の岩間IC.で高速を降りました。 カフェ・ジュリエッタの在る笠間市は2006年に笠間市、岩間町、友部町の3市町村が合併して現在の笠間市になりました。 ちなみにカフェ・ジュリエッタが在るのは旧笠間市の市街地です。 で、この3つのエリア(それぞれの旧市町村)の特徴としては、笠間市は古くから笠間稲荷(日本三大稲荷の一つとされます)の門前町として、また笠間焼と言う陶芸の街として栄えた「歴史と芸術の街」をキャッチコピーにしている観光エリアです。 その内これが「歴史と芸術とクルマの街」になる予定です(爆) で、旧友部町は比較的ベッドタウンとかニュータウン的なニュアンスのある街で、新しい住宅が多い「住宅エリア」ですね。 そして今日ご紹介する岩間エリアは、愛宕山を中心として最も自然が多くて、良い意味で「正しい田舎」って感じがするエリアです。 愛宕山の山頂のパーキングからの景観です。 ![]() ![]() どうです?中々でしょう? 標高はわずか305mと低いですが、茨城は辺り一面が平野なのでこの標高でも周辺を一望出来る絶景が広がります。 ちなみに天狗伝説が有名で桜の名所でもあります。 ![]() パーキングの横には天狗伝説も伝わる愛宕山神社の入り口が在ります。 ちなみにこの反対側には愛宕山スカイロッジと言う宿泊施設もあります。 近隣の都市の人はバーベキューに利用したりしてる様です。 所変わりまして、こちらはもう一つの岩間の名所「合気神社」です。 ![]() この名前の通り、ここは合気道の総本山なんです。 実は岩間町は武道家の方には合気道の発祥の地として、ちょっとは有名な町なんです。 合気神社は武道の聖地らしく、質素ですが背筋がピシッとなる様な、武士道的な独特な雰囲気のある神社です。 そして道を挟んだ反対側には勿論、道場があります。 ![]() ここには世界各地から武道家達が修行に来ていて、有名なところではアクション俳優の「スティーブン・セガール」が修行していた事で有名です。 ちなみにセガールと兄弟弟子だった知人に聞いた話では「セガールの武道は俳優のファッションでは無くて本物。彼は俳優じゃなく武道家として、リアルに相当の使い手だ。」と言ってました。 まあ、ここで修行してる人は、カルチャースクール的なノリと違って、メチャクチャにガチンコな武道家達ですからね。 この日は家族で見学に行きましたが、ゾロゾロと多国籍軍の内弟子の皆さん(住み込みの本気モードの方々)に囲まれてしまいした(汗) 皆さんやたら日本語が上手で、やたら礼儀正しくて、やたらゴツイ(笑) 丁寧な日本語で優しく説明してくれた白人男性は、星条旗とハーレーが似合いそうな長髪に入れ墨の大男で、どっから見ても「ハルク・ホーガン」にしか見えません!(爆) 残念ながら稽古中ではありませんでしたが、実は我々は折角笠間に住むなら家族で合気道を習いたい!と思って居るんです。 なんせ引っ越す前から妻がノリノリなんですが(笑)僕も中学、高校と実家の近くの道場で空手は習っていたのですが、合気道は前々からやりたかったんですよねぇ〜。 でも子供達は、ここの先生が教えている町の体育館の子供向けの教室じゃないと無理らしく(ここは12歳以上の本気モードの人間の為の道場なので)今度そちらを見学に行く事にします。 でも、僕と家内はココで習いたい!と思ってます(笑) ▲
by cafe-giulietta
| 2008-06-17 23:44
| 笠間の道
昨日に引き続きオーナーのひでびんです。
今日と明日は定休日。 ジュリエッタが休みの時は僕は都内に戻って仕事します(泣) ・・・ってなわけで、東京へGO! ![]() 梅雨とは思えぬ快晴の常磐道を良い音(騒音?)させてGOGO! 今回は6月から笠間に呼び寄せた妻と子供も里帰り?(笑)って事で同行したので、マシーンチョイスは1963年型(最終型)のジュリエッタ・ベルリーナ TIです。 2年前から商談中(ッて言うか売約済み)だったんですが、色々あってやっと6月から手元にやって来ました。 僕の持ってるマシーンの中では家族での移動に快適な4ドアサルーンです(勿論、エアコンなんて快適装備は無いけど・苦笑) ![]() 最近はすっかり、スイスイ快適な茨城の道路ばかり走っているので、都内を走ると改めて車の多さとGO&STOPの多さに、古い車には本当に劣悪な環境だなぁ・・・と思ってしまいます。 茨城ではルンルン気分で走ってる感じなジュリエッタちゃんが「ちょっと〜!空気悪いし混んでるし暑いし・・・ストレスだわよ!!(怒)」とイライラしてそうな気がします(笑) ![]() ![]() それでも表参道には似合ってるかな?うん!・・・と、取り敢えず自己満足(笑) ああ〜これで僕の好きな同巡会アパートがあったなら・・・その前に停めて写真を撮ったなら・・・きっともっとハマったんじゃないかなぁ〜?と思ったりして。 「再開発」の名の下に、むやみやたらに景観を変えてしまう日本の街作り(って言うか街壊し?)に改めて残念な思いがします。 そうそう!先日、オランダに住む写真家の親友がこんな写真を送ってくれました。 ![]() アムステルダムの古い町並みに映える古いアルファロメオ(1750か2000のベルリーナかな?)の写真です。 やっぱりヨーロッパの古い町並みにはハマるねぇ〜!って感じですね。 車も建物も、古くなったらポイ!じゃ無くて、もっと大事に使って保存すれば良いのになぁ・・・ 更に言うと、古くなったら無価値になる様なチープな物作りをしないで、半永久的に使える様な、使い続けたくなる様な物作りに力を入れれば良いのになぁ・・・と思います。 アンティークやビンテージと呼ばれる世界が、安易な懐古趣味では無く、もっと自然な成り行きによる世界だったら素敵なんだるなぁ・・・と。 と言う訳で、珍しくちょっと思想チック?な締めくくりでした(笑) ▲
by cafe-giulietta
| 2008-06-16 23:56
| ジュリエッタな1日
御無沙汰です!
オーナーのひでびんです。 ここ暫くはスタッフーのカツヤマ君に任せっきりでしたが、本日は久々に私から書き込ませて頂きます! 去る5月は「1年で一番天気が良くてドライブに最高な5月なんだから!」と張り切って3週連続でイベントを企画するも、何と2週が雨で流れてしまうと言う惨事に見回れ(泣)「6月は梅雨だから様子見て最後の頃に1日だけ・・・」と弱腰で考えてたら、途端に毎週末が良い天気・・・何たる皮肉な事でしょう(涙) ああ、それなのに・・・珍しく?暇な日曜日の昼だなぁ・・・と思って居たら、思わぬ「濃い〜日曜日」になりました!(笑) それでは久々に張り切って御紹介して参りましょう! ![]() まず、本日の1台目は千葉県から来て頂いたOさんのジュリエッタ・スプリントです! 「暇だなぁ〜」とボーっと店の外を眺めていたら快音を轟かせて見慣れたスタイルの赤い車が! 「ありゃ!?ジュリエッタだ〜!!ジュリエッタが来たぞい!!」 と言う訳で、ヒルクライム仕様にバッチリ手の入れられた750は僕の(101ですが)と同じノルマーレですが「ベローチェより早いですよ!」と自信たっぷりにおっしゃるだけあって、マル秘?改造ポイント多しの気合いの入ったジュリエッタででした。 実際にその動力性能の高さはこの後のツーリングで明らかに・・・ 750ジュリエッタ・スプリントのOさんと談笑していると、店に道を尋ねる電話が・・・これから2台でいっらしゃるとのこと。 何で来るんだろう・・・?と思って居たら! ![]() 1台はこちらもやはりジュリエッタの、今度はベルリーナが1台! しかも僕のド・ノーマルなベルリーナTIと違ってメチャクチャにレーシーなベルリーナだぞ!? それに続いて・・・ ![]() うっは〜!(爆) 僕の大好きなSZでやんの〜!! ジュリエッタ1台でも濃いのに・・・ベルリーナにSZって・・・気付けばあっという間にジュリエッタシリーズが三種類集結!(笑) こりゃ自分のスプリント&TIの2台も並べて撮影するしか無いぞ!(爆) ![]() ・・・って事でこんな感じです(笑) イベントでも無いのに、これだけ普通に5台のジュリエッタが勢揃い(しかも全部違う種類で!)って、偶然にしちゃ出来過ぎです。 我ながら「流石はカフェ・ジュリエッタ!(笑)」てな訳で、今日は本当に店名通りな集まりになりました(笑) そしてそして・・・ ジュリエッタ以外にも、本日も素敵な車達が来店してくれました! ![]() 常連のEL-TOPOさんの黄色いバルケッタです。 御仕事で会社で徹夜明けのまま、会社から最近ウチのカツヤマ君とコックのフミがハマってる近所の飯田ダムに釣りに行って来た帰りだとか!(笑) タフですねぇ〜!・・・って言うか、皆さん遊ぶ事(楽しむ事)にエネルギッシュな方達ばかりですね(笑) 僕も遊ぶ事にだけはタフです!(苦笑) ですが流石に徹夜明けなので残念ながらプチ・ツーリングには参加せずにご帰宅です(当然です・笑)お疲れ様でした。 ![]() こちらはGWにポルシェ軍団でツーリングに来てくれたsen-lifeさんのポルシェ・ボクスターです! う〜ん、今日は5月の雨で流れたイベントを取り返すかの様な成り行きミーティング状態で個人的に大満足&大興奮なのでした! 余りの嬉しさに、勢い余ってこの後皆さんをお誘いしてツーリングへ・・・ 皆さんペースが早そうなので(笑)TIではハイペースなワインディングは厳しいかな?と思い、先導車にはスプリントをチョイスして参加です。 ![]() まずは付近のお気に入りコース「ビー○ラ○ン」から攻めて?見ました(笑) 僕の中では通称「テストコース」と呼んでるんですが、その名の通り「クルマの性能を気持ち良くテスト出来るコース」なんです(爆) きっと皆さん気持ち良く走りたいだろうと、「やや」ハイペースで流したんですが、流石!は百戦錬磨のウデの持ち主達&マシーンだけあって、余裕でビンビンに付いて来ます(笑) チューンされた皆さんのマシーンと違ってド・ノーマルな僕のマシーンでは引っ張るのが大変です(汗) 頑張れ!Myジュリエッタ! ![]() ・・・と言う訳で、最終的にはちょっと足を伸ばしてツインリンク茂木まで行きました。 とは言え、遠回りせずに行けば当店から20km、30分って近さなんですけどね。 普通のツーリングならば、このペースで先導したらムッとされるだろう・・・と言うペースかも知れませんが、皆さん「ストレスが無い丁度良いペースで気持ち良かった〜!」ですって(苦笑) 珍しくナビに愛妻を乗せて出掛けたので7分走りの積もりだったんですが、どうやらクルマは平気でも愛妻の方が先に酔ってしまった様で・・・帰りは「ほんの少しだけ」ペースダウンしました(笑) 皆さん、楽しい一時を有り難うございました! また、一緒に走りましょう!! さあ、ツインリンク茂木から再びカフェ・ジュリエッタに戻って一息です。 ジュリエッタを並べて駐車していると、今度はシルバーの156が入って来ました! (画像撮り損ねてしまいました!ごめんなさい!) ジュリエッタの来店車ノートの1ページ目を飾ったKさんの156でした。 わざわざ御友人を連れて東京から来て頂きました。 Kさん、又のご来店をお待ち致しております。 そして本日ラストは・・・こちら! ![]() じゃじゃ〜ん!!! おお〜!!悪そう〜!!!(爆) 最新型のメルセデスのC300アバンギャルドです。 しかし...今のCってこんなにデカくて大迫力なんだなぁ〜、、、 思わず「これ現行のSですよね?」と愚問を投げかけてしまいました(汗) それにしても50年前のアルファ〜最新型のメルセデスまで・・・本当に色々な車が来てくれて楽しいです。 中から降りて来たのはコワーいお兄さんでは無くて(笑)ミニカー仲間の常連さん2人組でした(笑) と、言う訳で一日の締めくくりは今日買って来たと言うミニカーを拝見させて頂きながらのミニカー談義で終了となりました。 本日御来店頂いた皆様、有り難うごあいました! 又のご来店を心よりお待ち致しております! ▲
by cafe-giulietta
| 2008-06-15 23:13
| 本日の来訪車(者)
こんばんわ。
スタッフー!のカツヤマです。 本日もお天気がよく、色々な車が訪れてくださいました。 まずはカワイイお客様(*゚ー゚) ![]() 「私、カフェジュリエッタでカフェレーサー!」 そしてSさんのユーノスロードスター ![]() H2年、初期型のロードスター もう18年も!!乗られているそうです。 お次はWさんのFWゴルフです。 ![]() 女の子を乗せると車の調子がよくなるそうです( ・∀・) 羨ましいです…(-”-;) そしてHさんのFIATパンダです。 ![]() 女性がパンダに乗っているとなんでこんなに嬉しいんでしょう… ご本人のようにとても綺麗なパンダでした(*゚ー゚) みな様、本日は誠にありがとうございました。 またのご来店を心よりお待ちしております。 ▲
by cafe-giulietta
| 2008-06-14 23:35
| 本日の来訪車(者)
▲
by cafe-giulietta
| 2008-06-13 20:27
| ジュリエッタな1日
こんばんは。
スタッフー!のカツヤマです。 本日は朝から雨降り… でも午後になり雨が上がりました。 と言うわけで… ![]() ガバ! ![]() エプロン姿でせっせと準備(笑) フミさん「へーい!若えの、はさみの使い方がなっちゃいねーぜ!」 雨上がりだったので期待して行ったのですが… 思ったほど活性は高くなくて… ![]() 子バスが一匹釣れただけでした( ´_ゝ`) ▲
by cafe-giulietta
| 2008-06-12 20:57
| ジュリエッタな1日
こんにちわ。
スタッフーのカツヤマです。 【本日の来店車】 昨日の夜はこんなお客様が来店してくれました。 ![]() シルビアと… ![]() チェイサーです。 お二人とも毎月のようにサーキットに走りに行かれているようで、羨ましい限りです。 またのご来店をお待ちしております。 【本日のオーパ、オーパ!!】 今日は出勤するなりコックのフミさんに携帯の写メを見せられました。 どうやら、出勤途中にあるずっと気になっていた池で朝から釣りをしてきたそうで ポッパーで30cmオーバーのバスを吊り上げた報告でした( ´_ゝ`)フーン というわけでそんなの見せ付けられたら釣りに行かないわけにはいきません!! ![]() 今日はいつもと違うポイントを攻めてみます。 で、結果は… ![]() ブルーギルの入れ食いでした…( ´_ゝ`)フーン でもそれなりに楽しめたのでよかったです◎ ▲
by cafe-giulietta
| 2008-06-11 12:49
| ジュリエッタな1日
こんばんわ。
スタッフー!のカツヤマです。 本日の来訪車はランチにいらしてくれたSさんの147とAさんのビトルボです。 ![]() Sさんの147。今年新車で買われたばかりだそうでピカピカです!! ![]() Aさんのビトルボ。TIを見に来てくださいました。 そしてお食事の後、オーナーはお客様とツーリングに出かけてしまいました …(;´д`)ノオーイ お楽しみいただけたでしょうか? またのご来店を心よりお待ちしております。 【本日のオーパ、オーパ!!】 ![]() 本日は天気もよく気温も高かったのでかなり期待して行ったのですが… ボーズ!(;゚o゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄プチーン~ >゚))))彡 ▲
by cafe-giulietta
| 2008-06-10 20:30
| 本日の来訪車(者)
|
| ||||
ファン申請 |
||